top of page
 橘内科循環器内科クリニック外観
橘内科循環器内科クリニックロゴマーク

北山形駅西口から徒歩2分
内科・循環器内科・不整脈の相談

ごあいさつ

葉っぱの飾り罫
 橘内科循環器内科クリニ�ック外観

北山形駅西口から徒歩2分の内科・循環器内科クリニックです。

地域のみなさまの近くで、地域のみなさまにとって頼れる存在になりたいと思います。
患者さまおひとりおひとりに本当に必要な、丁寧で安全な治療をすることを目指しており、万全な治療体制でみなさまをお迎えしたいと日々努力しています。

循環器内科、特に不整脈を専門としておりますが、気になることがございましたら、何でもお気軽にご相談ください。

総合病院とも病診連携をとっており、必要に応じて専門分野へご紹介させていただいておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

診療科目

葉っぱの飾り罫
葉っぱの飾り罫

内科

内科のアイコン

発熱、頭痛、腹痛、便秘、めまい、風邪、花粉症、咳、インフルエンザ、生活習慣病等、内科全般の診療をおこなっております。

循環器内科

葉っぱの飾り罫
循環器内科のアイコン

高血圧、不整脈、心不全等
循環器疾患全般にわたり診療をおこなっております。

こんな症状ありませんか?

動悸、息切れ、立ちくらみ、めまい、呼吸困難、胸の痛み、血色不良等・・・
 

動悸で息苦しい女性のイラスト

お気軽にご相談ください。

診療内容

葉っぱの飾り罫
診療内容
生活習慣病予防健診結果と聴診器

生活習慣病

葉っぱのイラスト

高血圧症、脂質異常症、糖尿病など

生活習慣病とは、日々の生活習慣が原因で発症する病気の総称です。偏った食事、運動不足、喫煙、飲酒、ストレスなどが主な要因となり、長期間の蓄積によって発症します。

葉っぱのイラスト

薬物治療、ペースメーカー、埋込型除細動器の管理など

不整脈とは、心臓のリズムが異常に速くなったり、遅くなったり、不規則になる状態のことです。その結果、さまざまな症状が現れることがあります。

不整脈イメージ

不整脈

動脈硬化イメージ

脈管疾患

葉っぱのイラスト

動脈硬化など

動脈硬化とは、血管内にコレステロールが蓄積し、血管の壁が硬くなったり、狭くなったり、詰まったりすることで、さまざまな病気を引き起こす状態のことを指します。 そのため、動脈硬化を予防することが重要です。

葉っぱのイラスト

狭心症・心筋梗塞などの冠動脈疾患

冠動脈疾患とは、主に狭心症と心筋梗塞を指します。狭心症とは、動脈硬化が進行し心臓に血液を送る冠動脈が狭くなることで血流が不足し、胸の痛みや締め付けられるような感覚が生じる状態です。心筋梗塞とは、冠動脈が完全に詰まり心筋に深刻なダメージを与える病気であり、迅速な対応が求められます。

心臓が苦しくなっている男性

冠動脈疾患

心臓病イメージ

心臓病

葉っぱのイラスト

心不全、弁膜症、心筋症など

心不全とは、心臓の機能が低下することで生じる症状のことを指します。心臓の働きが弱まると、全身の血流が滞りやすくなります。この血流の滞りを「うっ血」と呼びます。心不全の原因が右心にある場合を右心不全、左心にある場合を左心不全といいます。

院内設備

葉っぱの飾り罫

患者様に安心して診察をうけていただける設備をそろえています。

超音波診断装置

超音波診断装置

心臓の働きや血流の状態の検査機器です。心臓のポンプ機能を評価したり、心雑音が確認された際に弁膜症の診断に活用されます。

心電計

心電計

不整脈や狭心症、心筋梗塞の検査・診断に活用されます。

ヘモグロビンA1C測定装置

ヘモグロビンA1C測定装置

血液中のヘモグロビンA1Cを測定する検査機器です。

治療室のベッド

治療室

患者様の安全と快適性を重視し、効率的な処置をいたします。

プラズマクラスター

プラズマクラスター

待合室、中待合室、診察室、処置室にプラズマクラスターを導入し、快適な環境を保つよう努めています。

トイレ

トイレ

​車椅子の方でも利用しやすい、広々としたトイレです。

血圧脈波検査装置

血圧脈波検査装置

動脈硬化(血管の柔軟性)を評価するための検査機器です。血管年齢の進行度を測定する際に活用されます。

採血検査装置

採血検査装置

血液の基本項目や血糖値を測定する検査機器です。

レントゲン装置

レントゲン装置

高画質かつ患者様の負担の少ない装置で心不全や肺炎などの診断をしています。

隔離室

隔離室

感染の拡大を防ぎ、患者様のストレスを軽減しつつ処置を行います。

バリアフリー

バリアフリー

​車椅子や歩行が困難な患者様でも安全かつ快適に移動していただける、段差のないレイアウトになっています。

待合室

待合室

患者様にリラックスしていただける、清潔で開放的な待合室です。

診療時間

葉っぱの飾り罫

休診日:土曜午後、水曜、日曜、祝日

院長紹介

葉っぱの飾り罫
院長紹介

院長 橘 英明

橘内科循環器内科クリニック院長

院長略歴

1995年3月 岩手医科大学医学部卒業
4月 岩手医科大学医学部内科学第二講座 入局

2002年3月 岩手医科大学大学院医学研究科 卒業
4月 盛岡赤十字病院 循環器科 勤務

2004年4月 岩手医科大学附属循環器医療センター 勤務

2012年4月 医療法人好生会 篠田総合病院 循環器科 勤務

資格

  • 内科認定医(日本内科学会)

  • 循環器専門医(日本循環器学会)

  • 不整脈専門医(日本不整脈心電学会)

  • 日本医師会認定産業医

お問い合わせ

不整脈など、循環器に関することはお気軽にご相談ください。

TEL.023-674-0180

病院概要

葉っぱの飾り罫

名称

橘内科循環器内科クリニック

TEL

023-674-0180

FAX

023-674-0181

​住所

山形県山形市北山形2丁目5-43

アクセス

鉄道:JR線北山形駅西口から徒歩約2分

バス:山形交通バス「嶋経由 山形病院」行き「北駅西」停留所、徒歩すぐ

車:山形駅から約10分

駐車場

18台

予防接種

Copyright © 橘内科循環器内科クリニック All rights reserved.

bottom of page